さくらのVPSを借りてみました。
前々から気になっていた、「さくらのVPS」を申し込んでみました。 VPS(Virtual private server)は、一台のサーバ上に複数の仮想サーバを起動するソフトウェア又は、仮想専用サーバの提供サービスのことです。...
View ArticleさくらのVPSでリモートデスクトップ環境を作ってみた。
昨日に続き、VPSの設定をしています。 今日は、iptablesでファイアーウォールを設定した後、VPSにGnomeをインストールし、VNCを使ってリモートデスクトップ環境を作ってみました。...
View ArticleさくらのVPSでJDKとTomcatをインストールしてみました。
今日はサーバーにJava SE Development Kit(JDK)をインストールし、その後、Tomcat6.0をインストールしました。 最近、Linux関係のサイトを色々と物色しているのですが、そろそろ、本が一冊欲しいところ。本の購入はネットか会社の帰りに三ノ宮で済ましてしまうことが多いのだけれど、売り場面積日本最大とのいう「MARUZEN&ジュンク堂書店...
View ArticleさくらのVPSにMySQLをインストールしました。
今日はサーバーにPHPとMySQL5.0とインストールしました。 その後、phpMyAdminとIPTables log analyzerをインストールしました。 1.PHPのインストール デスクトップの「ソフトウェアの追加と削除」から「php53-5.3.3-1.el5_6.1.x86._64」をインストールしました。...
View ArticleさくらVPSのOS再インストールを実行しました。
さくらのVPSですが、色々しているうちに、どこかで設定を間違えたのか、少し調子が悪くなりました。 このため、さくらのVPSのOS再インストールを実行し、サーバー構築を一からやり直しました。 備忘録として、今日実施した作業と参考にしたエントリを作業順にリストアップしておく。 root のパスワード変更とユーザー作成 :[アカベコマイリ] SSH 接続用の RSA 鍵を作成する...
View ArticleさくらVPSにRedmineをインストールしてみた。
「Redmine.JP Blog:Redmine 1.1をCentOS5.5にインストールする手順」と「アカベコマイリ:さくらのVPS を使いはじめる 7」を見比べながら、Redmineをなんとかインストールしました。 当初、1.1.3を動かそうとしたのですが、なぜかうまく動かず。1.1.2に差し替えたら、無事起動。とりあえず、パスワード変更等の初期設定を実施しました。 2011.6.4追記...
View Article